セルコでJoinなハウス・「DIY日記」

2007/06/15〜07/22  勝手口テラス






制度休暇消化の為、本日から4連休。
良い天気です。

何かしないといけないような・・・。 入居間もなくから、勝手口に屋根(ひさし)が必要だったとの声が キッチンからあがっていました。 と言う訳で、勝手口への屋根掛けを行います。
2007/06/15〜16 <企画・準備編> ざっと寸法を測り、ラフスケッチを作成。 こんなラフさが原因で、後々問題に・・・。 しかし、キタナイな〜。 ・屋根材にはオークリッジプロ ・ミニデッキ ・大きめの屋根 ・ゴミ箱スペースを考慮
ホームセンターへ材料の買出しに。 パーツリストをその場で作成。(間違えましたが・・・) 基本的にカットサービスを利用しました。(1カット50円) 勝手口=裏口ですので、高価な材木は使いません。 SPF、防腐剤注入2×4材を基本に使用します。寿命は5年程度でしょうか。  SPF:スプルース(Spruce、米トウヒ)、パイン(Pine、マツ類)、      ファー(Fir、モミ類)などの常緑針葉樹の総称
お店であれこれと悩み、帰宅は夕方になってしまいました。 先を急ぎますので・・・塗装に着手。 いつもの、キシラデコール(オリーブ)を使用。
DIY助手が学校から帰宅し、参加。
あっ、こちらは助手が買ってきたおやつ。 「ごちそうさま」
翌朝、塗料の乾燥を確認していると・・・ 塗り忘れ発見。また、作業が遅れます。
骨格となるパーツは揃いました。(揃ったつもり) 屋根材の選定は保留としています。
構想がまとまらなくなってきましたので・・・ 図面を起こし直してみます。 これからも変更があるでしょう。 図面Ver1.0 2007/06/18 <組立編@> 今日もまずホームセンターで買出し。過去3年、何度通ったことか。 片道30分もかかっているので、作業の進捗を鈍らせます。
既に設計が変更されています。理由は・・・ トップヘビーになり過ぎたこと。 屋根材を乗せる予定の1800mmパーツを根太にし、デッキ部分を北側に 延長します。束石で地面から支えます。 固定は最後に行うつもりで、仮置きです。
さっ、もう逃げられません。 覚悟を決めて組立て作業です。 設置場所が狭いので、なるべく事前に組み立てます。
既に夕方、幸い通りかかった父親に移設を手伝ってもらいます。 あ、痛〜〜。 照明に干渉してしまいました。 図面では問題ないのに?
やり直しです。
骨格が組みあがりました。 思ったより安定性はありそうです。
次回作業までに倒壊しないよう、ビス止をしっかりと。
屋根材の選定には悩みました。 オークリッジプロと考えましたが、重すぎます。 トップヘビーでは全体に安定しません。 ポリカ板も考えましたが加工性が。 結局、「ナミイタ」の採用となりました。 強度のあるポリカ波板です。 2007/06/30〜07/01 <組立編A> 梅雨の時期、天候に恵まれません。 来週末にもイベントがあるので、完成を急ぎます。 屋根の組立てです。 こちらは2×4材では無く、軽い角材を使いました。
少し頼りないですが、ナミイタを支えるには十分です。
さて、ナミイタの登場です。 幅は規格で665mm統一のようです。長さは尺単位で 3尺(910mm)〜10尺(3030mm)まで手に入ります。 今回は8尺、2420mmを使用。角材も2400mmにしました。
屋根を地上で組立て、既に完成している骨格に被せる計画です。 ナミイタの重ね部分に汚れが入り、汚くなるケースをよく見かけます。 そこで、重なりを接着剤で貼り付け、汚れの進入を阻止しようと。 「セメダイン・雨どい用」です。
そこで雨が・・・。 本日も半ば作業終了。接着剤に雨・・・心配です。 翌朝、快晴。 完成を目指します。 屋根の幅は900mmの計画。ナミイタを切断するのも手間なので、 全て被せてあります。中央は二重ですので色が濃く見えます。
専用のとめ具(クギ)を打てば、準備完了。
ではベース部分への取り付けです。 サイズのズレもあり強引ですが、取り付け完了。
さて、今回の最大の失敗、問題点がこの写真で明確に分かります。 何でしょう?
汚い? そうなんです。 雨に急かされて貼り合わせた接着剤が目だっています。↓ 無色透明かと油断していました。残念ですが、白旗です。
床板を張ります。 ここはウットデッキと同じ、サーモウッドを使いました。
ビス止めを行い、基本部分が完成です。 こでれ、カーチャンのクレームから開放されます。。。

後は、拡張部分の柱の固定が残っています。 合わせて、ゴミ箱エリアとしてどうするか・・・。 使い方を再検討し、仕上げる予定です。
南側の庭や道路からは、ほとんど見えません。 苦労しても日の目を見ないテラスです。
現段階の図面はこちら。 屋根部分は省略されていますが。 図面Ver3.0 2007/07/22 <モルタル仕上げ> 梅雨に突入。雨よけはできましたがいつまでも中途半端で放置 できません。 ゴミ箱スペースのモルタル地上げを行います。
木枠を造り、モルタルを流し込みます。 コテで広げて・・・DIY2年半、初めてのコテ仕上げです。
何と無くよさそうな・・・。傾斜もうまく出ました。
柱をボルトで固定。メンテナンス時に、コンクリートで 固定された基礎から離す為です。(あまり、意味ないかも・・・)
後日、乾燥後、木枠を外し、完成です。 でも、このスペース。フタを付けるか、デッキを拡張するか・・・ 未定です。
<今回の工数> 2007/06/15-16 3.0人時 2007/06/18 3.0人時 2007/06/30-07/01 3.0人時 2007/07/22 1.5人時 <今回の資材>
木材合計:約16,000円
材料 分量 価格 備考
柱材 4本 1,764円×4 75mm角
柱材 1本 588円 75mm角 996mm 二分
2×4材 4本 848円×4  
2×4材 1本 690円  
2×4材 1本 438円  
角材 2本 468円×2 屋根用 2400mm
角材類   960円 屋根用
サーモウッド 2枚 1,880円×2 床板
カットサービス 20 50円×20  
ポリカ・ナミイタ 2枚 1,600円×2 2400mm長
束石 2 890円×2 75mm用
ボルト類   500円  
キシラデコール 3.4L 7,980円 一部使用
セメダイン 1 300円 一部使用
ドライモルタル 1袋 648円  
ステンレスビス75mm 1箱 980円 一部使用
ステンレスビス90mm 1箱 670円 一部使用
       










前の日記へ  メニューへ  次の日記へ




当サイトにおけるコンテンツ、画像等にはそれぞれの著作権、肖像権があります。転写、流用にはご注意下さい。
Copyright(c) 2007. kartan All rights reserved.