門周辺に外灯を付けたいと以前から考えていたが・・・。
枕木とマリンランプの組み合わせにしようと決めたものの、
完成に至らず、秋になってしまいました。(>_<)
枕木の雰囲気は好きなのだが、鉄道払い下げ品は重く、固く、高価。
6月、半分にカットされたものを発見し、計画の実行となりました。

実は、購入直後に製作を手掛けたのだが・・・。
枕木を埋める予定の場所の土を掘り下げると、コンクリートの基礎に
あたってしまったのです。冷静に考えれば当然の位置。
どうしようかな〜。
2007/10/14
重い腰を上げて、作業を再開。
色々悩んだあげく、門から離し基礎の無い部分に枕木を埋め込み、
安定させる事に。
そこで、当初予定の1/2サイズ2本に加えて、1/4サイズを
1本追加調達した。
門との間、基礎のある部分にブロックを載せ、枕木を添わせる
事で安定させる計画。

位置関係も決まったので、穴掘りに専念。
しかし、大きな玉石に遭遇。これに大苦戦。

30分ぐらいかかったでしょうか・・・。除去成功!

安定、固定する為、モルタルを少量入れています。

垂直になるよう、気をつけて作業を進めます。

右の2本が地面に埋め込まれ、特に手前の1本は約30cm
土に入ります。左の1本は2本に支えられているだけです。

デザイン的に2本の段差、門との高さ関係にこだわりました。
しかし、枕木を切断する手間も省きたく・・・この既成サイズの
取り合わせで落ち着きました。

枕木は「かすがい」で連結。下穴を開けても、打ち込みに苦戦。
コンクリートが固まってから、他の場所にも打ち込みます。

本日はここまで。
何とか満足できる形にまとまりました。
2007/11/03
ライト部分の到着を待つ間、塗装を行います。
「かすがい」を取り付けました。
コンクリートも固まり、ビクともしません。

塗装は「黒」が定番ですが、外にDIY設置した各木製造作と
統一し「オリーブ」のキシラデコールにします。
メンテナンスがまとめて出来ます。

乾けば、もう少し落ち着いた色になる筈です。
さっ、完成までもう少し。
<今回の工数>
2007/10/14
3.0人時
2007/11/03
1.0人時
<今回の資材>
材料 |
分量 |
価格 |
備考 |
枕木 1/2サイズ |
2本 |
3580×2 |
|
枕木 1/4サイズ |
2本 |
1980円×1 |
|
かすがい |
6本 |
150円?×6 |
|
ブロック |
1個 |
100円 |
|
モルタル |
|
|
|
|
|
|
|
|