土曜日はイベントがあり大忙し。
日曜日だけ作業となります。資材の調達からですので、
作業時間はあまり取れませんでした。
しかも・・・作業後、ビールにお世話になった為、
夜の本業の予定をキャンセル。その分、平日頑張ります。
駐車場と南庭の境に「枕木」を敷きます。
庭の整地も完了しましたので、季節が変わる前に、芝生を
植えてしまいたいと思います。・・・忙しい・・・。
2005/05/29
午前、処分品の為、格安で出ていた枕木3本を購入、
軽トラを借りて運び込みました。重い・・・。
規格的には2級品ですが、雰囲気は新品より好きです。
色が冴えないので、防腐を兼ねてペイントしました。

塗料が青く見えますが、乾くと黒の半透明となります。
3本全部、息子がペイントを担当しました。

奥が芝生、手前が駐車場の砂利地となります。
縁石の予定でしたが、味気ないので枕木に。
(本当は、処分品に出会ったから!)
ペイントの間、私は埋設場所の掘り、均しを行います。

今日のもう一つの課題「芝生」。
ホームセンターで購入しましたが、我が家の車では
この14束が、ほぼ限界でした。(足りないよな)

5月末となると、芝張りもピークを過ぎ、売り切れ続出。
このホームセンターは客数が多く、商品の回転も速いので
良い芝を入手できました。
今日は張れないので、裏庭に保管です。
セオリーどおり、石灰、芝用肥料を撒いて、土を耕しました。
と言っても、地面が固く苦戦。芝、大丈夫かな?

次の休みには芝生を張る予定です。並行して、通路などの
レンガ作業も行いますので・・・どこまで進むか。
枕木は、プロによる西側縁石設置を待って、行う予定です。
素人には、水平やレベルを取るのが難しいです。
お手本を待ちます。
<今回の工数>
2005/05/29
5.0人時 +お子様4.0人時
<今回の資材>
材料 |
分量 |
価格 |
備考 |
中古枕木 |
中古約2m購入 |
1980円×3 |
|
ペンキ |
1.6L ランバーカラー |
1950円 |
使いきり |
|
|
|
|
石灰 |
5Kg |
500円 |
1/3使用 |
芝用肥料 |
20L |
800円 |
1/3使用 |
|
|
|
|

|