セルコでJoinなハウス・「DIY日記」

2005/07/24〜31 平門@・ベース



長い間、着手出来ずに放置していた平門作成を開始します。
私は木製のウッドフェンス風な物に挑戦したかったのですが
家族に却下され・・・気づくと子供達は夏休み。
いつまでも錆びた鉄筋を放置できないし。
ついに、重い腰をあげました。
基礎は塀から一体で、業者さんに作って頂きました。
後は、ブロックを積んで、モリタル、ジョリパットで塗り
仕上げるのですが・・・。



2005/07/24 17:00 今日は暑さも厳しくなく外構日より。 日中はコニファー探しや、資材仕入れをしていて、夕方から 作業に着手しました。 こんな感じに積めば良いのかな・・・。 しばらく、ブロックと睨めっこ。
う〜。基礎があるので思ったより一段目は仕上がり良好。 何より、今までのレンガ造作と異なり、手元の高さが あるのが体には助かります。 1時間で4つ・・・並びました。
どうも、縦の目地幅を狭くする癖があります。 目地作業には最も時間が掛かります。 次回からは、チューブや絞りで流し込む方法を考えます。
目地に苦しむ中、周辺は暗く・・・。 この段階で19時。練ったモルタルが残っているので、 もうひとつ。白夜である筈もなく、暗い中かなりいい加減。 19:30に終了となりました。


始まると楽しいものです。でも、最終的なデザインを決めて いません。作りながら考えることにします。そこが、DIYの 良さですね。


2005/07/30 10:00 今日も32度コースらしく・・・。 このところの雨で、またもや復活した雑草と対決です。 心配した芝も、緑が戻ってきました。 軽く2度目の芝刈りを行います。
昼食後の14:00 門作りを始めます。 今日は、ここからスタート!
今日は新技に挑戦。「しぼり」と言うのでしょうか、 ケーキの生クリームしぼりの手法で、モルタルを ブロックにデコレーションして手間を省こうと。 ・・・しかし、モルタルの砂が邪魔で、絞り出せません。 失敗。多分、レンガ目地用の極めの細かいモルタルなら 出来るのでしょうが・・・。 地道に、コテでのせます。 後半は、「握りすし」手法を開発。モルタルを手のひらで 形を整え、のせる事でスピードアップしました。(^.^)
資材切れで作業終了。ドライモルタル25Kgが、無くなり ました。ブロックの繋ぎ目に、充填しますので量を 多く使います。



2005/07/31 午後、近所に建設中だった「N−01」モデルの完成見学会へ。 久しぶりのハイスタッド。良いですね! 我が家も検討したモデルです。 しかし、暑い! スタッフの皆さん、大変そうでした。 2005/07/31 16:30 遅いスタートとなりました。 何とか、ベースの部分は完成させたいのですが・・・。 そろそろ、デザインを考える必要もあり・・・。 今朝、ラフな形を決めました。 プロのような道具はありませんので、ブロックを好きな形に 切り出す事(はつり)はできません。極力、簡単にラインを 出せるようにと考えました。一部、レンガをのせます。 さて?
この特殊サイズブロックは、金鋸(かなのこ)で線を入れ、 レンガ用タガネで割りました。
・・・そんな訳で、ブロックの加工もしながら・・・ 時間が掛かります。 縦目地も面倒です。近所のプロの作業を見ると、 縦目地はほとんど設けていませんでした。 今日も、あたりは真っ暗となってしまいました。


写真がありませんが、綱を張る為のフックも 埋め込みました。 今日でベース部分は完成です。 次回は難関、上部のライン作りとなります。 さて、どうやろうかな? <今回の工数> 2005/07/24 2.5人時 2005/07/30 4.0人時 2005/07/31 2.5人時 <今回の資材>
材料 分量 価格 備考
軽量ブロック 使用18個 90円×18  
ドライモルタル 1袋25Kg 635円×2 1+3/4程度使用
       











前の日記へ  メニューへ  次の日記へ




当サイトにおけるコンテンツ、画像等にはそれぞれの著作権、肖像権があります。転写、流用にはご注意下さい。
Copyright(c) 2004. kartan All rights reserved.