やっと晴れた週末です。
久しぶりに作業です。先週は、土日で新聞取りぐらいしか
家を出ませんでした!
気になっている平門の補正を行います。
2005/10/23 11:30
グラインダーで削るのが良いのでしょうが・・・。
ムラを埋めて、少し雑な部分を平面にしたい・・・です。

・・・ウマく出来ません。
下地の凹凸にコテが引っかかり、広い面が作れません。
満足は出来ませんが、何箇所か上塗りしました。
やはり「一発勝負」で仕上げるべきです。ハイ・・・(>_<)

ママさんからの合格は既に出ていますので、OKとしましょう。
素人、素人、DIY、DIY・・・・。

このコテ跡、汚れと水垢でどのようになるか。
吉となるか凶となるか。
イザとなれば、塗る直す覚悟はございます。

裏面のレンガ目地を入れて、本当の完成です!!

後日、レンガに撥水加工を行います。
7月に施工した部分、効果は継続中です。

残ったジョリパットです。1/4程度でしょうか。
乾燥後も弾力性があり、カッターナイフ等で削る事が出来ます。
モルタルのように、カチカチにはなりません。
粘性が強いので、一部の道具は洗浄を断念し処分しました。

ママさんと息子は、ハロウィン寄せ植えに挑戦。
うまく出来たかな?

2005/10/23 15:30
片付けをしていると実家から電話・・・。
「竜のヒゲいるかい?」と。ほしい〜。買おうと思っていた。
実家の庭に群生しているものを、分けてくれるらしい。
両親に引き付けられ、家族全員での植え付け作業に・・・。
いつもは私一人孤独なのに驚異的!
でも良く見ると・・・娘の手は動いていませんから。残念!

ジャリ混じりの土で良いとの事ですので・・・裏庭に展開。
急進展、ほんの1時間で竜のヒゲ畑が出来上がりました。

不足分を採取に実家の庭へ。あるある。間引き、不要部分から撤去。
裏庭の余りで、ウッドデッキベース周辺にも植えてみました。

かわいいですよね。密生すれば雑草も防げます。

シンボルツリーやフェンス並びへのコニファーを探しています。
色々と悩んでおりますが・・・。秋となり植栽のチャンスかと。
実家からクリスマスツリー向きのコニファーを譲り受ける事に
なりました。楽しみです。鉢を探さないと。

<今回の工数>
2005/10/23
平門 2.5人時
植付 大勢短時間?
<今回の資材>
|