なかなかエンジンがかかりません。スロー、スロー。
去年の今頃は何をしていたのでしょうか?
4/9が裏庭花壇着工でした。
メインツリー「ジャクモンティ」(西洋白樺)
早く青葉が出ないかな〜〜。
心配で、不安で・・・。

チューリップは順調です。不発が1発。
この後は「枝豆畑」にする予定です。

16:30 スロースタート
随分と緑になってきました。
新芽が出ているので野焼きは見送りました。

芝の根への通気を良くする為、杭を刺し小さな穴を開けます。
お子様が担当。

今回は1本爪の釘のような物で。手間です!
次回には、専用道具を買いますか。

表面の凸凹を減らすため、目土を盛ります。
簡単には平面になりません。芝張り時に、時間をかけても土の量を
細かく調整するべきでした。反省。

何年かかけて仕上げて行く必要がありそうです。
凸凹では芝刈りも大変です。
芝の目土に肥料を混ぜて作業します。

日暮れとともに終了。
<今回の工数>
2006/04/01
2.0人時+(お子様:2.0チャマ時)
<今回の資材>
材料 |
分量 |
価格 |
備考 |
芝の目土 |
20L |
298円×3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|