梅雨の中休み。一日限定らしいのですが。
湿度があるので蒸し暑いですネ。
裏庭花壇は大混雑。どうしましょう?

枝豆畑には実がなってしまいました。良いのでしょうか?

2006/06/17
「ウットデッキ、どうしよう?」なんて庭で試行錯誤。
目の前には、メインツリーの「ジャクモンティー」
でも、葉が付いてからプロポーションが乱れ乱れです。

枝打ちされていない、自然児でしたので広がってしまいました。
「枝を整えては?」との声が各方面から。
・・・心痛むのですが、メスを入れさせて頂きました。
両親も来ていましたので、皆の共同責任と言う事で・・・。

結構な量です。(グスッ・・・涙)

傷が痛々しい・・・。ごめんなさい。
小さいうちに樹形は整えておくべきですね。山だしですから。

責めても・・・と。コニファー花壇に挿し木を。
育たないと思いますが。

何ヶ所か枝を落としました。
少し落ち着きを取り戻しました。もう少しすっきりさせて方が
良いかな? でも心配なので、ここまで。

2006/06/18
どんより、小雨の一日。内職が進みます。
「アッ!」思い出しました。
雨樋の改造をサボっていまして・・・先日の大雨で問題の声。
まずこの場所。手前のジャリ周辺にしみ込みを準備してあります。

切って、繋いで、完成。

もう一ヶ所。ここは周囲より埋もれておりまして・・・。
GLよりやや口が低かったと思います。
排水口救出!

切って・・・。

出来上がり。
雨水を下水に流せる地区が羨ましいです。

廃材となった雨樋パイプは・・・再利用へ!
息子が釣ってきたザリ達の家となりました。
良い事をした気分です。

<今回の工数>
2006/06/17
0.5人時
2006/06/18
0.5人時
<今回の資材>
|