久しぶりのDIY更新です。
雨が続くので、造作DIY計画は中断中です。
・・・何か夢中になれるものに、着手したいですね。
2006/06/25
芝生の庭、維持するのは大変です。

除草をしながら、前回芝刈り機でカバー出来なかった場所を
剪定バサミで刈り込みます。まっ、虎刈りって言うやつです。

随分いいかげんです。

近々、刈り込みをしないと・・・。伸びます、伸びます。
電動芝刈り機を準備する決心がつきました。(^_^)
2006/07/16 12:00
小雨が降ったり、止んだり。
少し空が明るくなったので「第2回芝刈り」を決行します。
ジャ〜ン!「電動芝刈り機」
試してみようと、ママさんの友人宅からレンタルしてきました。

その前に、除草作業を・・・。マシーンに釣られて、息子も嫌いな
草むしりにシブシブ参加です。

雑草・・・生えてます。芝・・・伸びてます。

おおおっ。刈れてます。
手押しと比べものになりません。これなら芝も傷みませんね。

直ぐにタンクは満杯。湿った葉なので重いです。
でも、飛び散らずに良いかも・・・。

快感ですね。

随分きれいになりました。地面は凸凹ですが、芝は平らに。
(でも、乾燥するとどうなる事か)
苦痛にもなっていた芝生が、蘇りました。

芝刈り機のお腹。刃が回転する仕様です。
芝の葉が糞のように(失礼)、緑の固まりになっています。

エッジは手作業で刈り込み、作業終了。
久しぶりに良い汗をかきました。

次回の芝刈りまでにマイマシンを探さないと。
費用を掛ける価値のある事を確認できました。
2006/07/30
うわ〜。また、芝が伸びました。

天気も良いので、出かけたいのですが・・・。
借用マシンもあるので・・・チャッチャと片付けます。

前回と異なり、芝が乾いているので刈られた芝が飛び散ります。
湿っていた方が、作業しやすいかも。
機械で刈れない角は・・・そのままです。(^_^)
この辺は、またの機会にと言う事で。行ってきま〜す。【終】

<今回の工数>
2006/06/25
1.0人時
2006/07/16
3.0人時
2006/07/30
1.0人時
<今回の資材>
|