セルコでJoinなハウス・「DIY日記」

2006/08/24   ウッドデッキB・組み立て




あれっ? 今日は平日です。
2日ほど夏休みを取りました。
例年であれば、小旅行に出かけますが・・・今年は企画できず。
のんびりと。



2006/08/24 12:30
この段階から、作業を再開します。

午前中は、ピンコロと柱の間に入れるパッキンの買出しに行ってきました。 適当に組み合わせて使用する予定です。
そのピンコロですが、購入したものは上面(柱が乗る面)が、ザラザラ 凸凹しているタイプです。(他面は型枠に面して平面) 高さに微妙な差が発生しますが、断念して購入しました。 本日行ったホームセンターには側面がセメント注入面で、上下面が型枠で 平面なタイプがありました。失敗! こちらの方が良い! 買い直しも面倒なので断念しました。 きっちりリサーチすべきでした。(反省) 束柱が傾いている部分を発見。 ビスの打ち直しを行います。 開いたミス穴は、後でコーキング材で埋める予定です。
ここで事件発生! ビスの打ち直しに失敗し、ネジ溝を削ってしまいました。 ・・・で、そのビス頭に素手で触れて・・・
「アチッ!」・・・火傷です。 摩擦で凄い高温になっていました。 作業中断。傷を冷やします。指先にネジの頭の形が・・・。 しばらく氷水で冷やし、「冷えぴたシート」を巻いて現場復帰。 軍手の指が膨れています。
根太と束柱の組み立てが出来ました。 この先はピンコロを配置し、土間の高さに応じて組み立てます。 (でも、組み立ててからピンコロにのせても同じだったかな?)
各柱の間隔は設計図に従い、極力正確に組みました。 (組んだつもり・・・) でも、後々問題が・・・。
そうなんです。手摺フェンス関係は細かい部材があり、そのザイズ に合わないと・・・問題となります。 実測だけでなく、フェンス部材を仮組みしながら、作業を進める べきでした。(ここは一致しましたが・・・)
横板を渡し固定。形になってきました。 この日も最高気温32℃。バテバテですが水分を取りながら気力勝負です。 助手の息子も早々退散。ママさんが日傘?を持って参戦です。
サーモウッドは固く割れやすいとの事。 幕板などは、下穴をドリルで開けてからビスを打ちます。
穴の位置を揃える為、厚紙でテンプレートを作成。 (実際はハガキのリサイクル、恩師からの挨拶状だ)
ピンコロのパッキンを調整、高さ、隙間を調整します。
10mm、5mm、3mm、1mmを準備しました。
水平を確認。さすがに土間コンが施工されていましたので、 ほぼ水平です。タイルデッキとの高さを揃える為、5mmパッキンを 追加。僅かの傾斜となり、水はけにも良いです。
デッキ平面部分の枠は完成しました。建物面で隠れるビスには 塗料(キシラデコール)を塗りました。 続いて、フェンスの組み立てです。 時刻は既に17時を過ぎています。急ごっ!
斜めのビス打ちは難しい。ドリルの下穴が大変です。
インパクトドライバーのヘッドが大きいと・・・大変です。
こちらの面、一部パーツがギリギリ、納まりに苦労。
ついに、柱の間に入らない部分が・・・。 1mm程度ですが、手鋸で切断しました。
手摺の平板をのせて完了。
床板を並べて、雰囲気を確認。ニンマリ・・・。 「乗っていい?」と助手。
本日の作業終了。 重量感もあり、良い雰囲気です。 細かいミスは沢山ありますが・・・。 ビールへ向ってダッシュ!! 翌日、明るいところで仕上がり確認。 合格でしょう。(床板張りはこれからだけど)

<今回の工数> 2006/08/24 5.5人時×2人 <今回の資材>
材料 分量 価格 備考
ゴムシート 各種 各70〜160円 計約3000円
       










前の日記へ  メニューへ  次の日記へ




当サイトにおけるコンテンツ、画像等にはそれぞれの著作権、肖像権があります。転写、流用にはご注意下さい。
Copyright(c) 2004. kartan All rights reserved.