芝生が凄いことになっております。
今年は芝刈りを徹底し、きれいに維持する筈でしたが・・・。
8月の1ヶ月で急成長です。

2006/09/09
今回、ニューマシンを導入しました。
「電気バリカン」RYOBI製です。

芝刈り機で刈れない狭い部分、隅などで活躍してくれます。
手動のハサミでは、長さが不揃いでした。
何が良いって・・・刈り取ったものを受け止めるプレート(えら?)が
付いています。市場価格8,000〜9,500円のようです。

芝が伸びていますので、このバリカンで刈り込もうかと。
少し音がうるさいかも知れません。

約20分程度でしょうか。
このくらいの面積では、手押しに比べ効率よくきれいに刈れます。

・・・と勢い付いたところで「事故」発生!
火花が散り・・・。やっちゃいました。
「コード切断」 バリカンの刃でチョッキン。
手押し式もそうですが、電源コードの取り回しには注意が必要です。

修復し、作業再開。
ハリネズミのような、芝バリカン。刈り込みは快感です。

快感の勢いで全面刈り込みへ。
地面を這いながら作業すると、地面(芝面)の「でこぼこ」がよく分かります。
より平面になるよう植付をしておく事が必要でした。改めて反省。
「やり直せない・・・過去・・・」

全面終了。
いや〜、久しぶりに「サッパリ」しました。

本日の成果。ゴミ袋4つ分の芝の葉。

作業終了。
虫君にも日差し、視界が戻ってきました。

虫君と言えば、イモ虫君の好物。
「ブロッコリー」
8/27に苗を裏庭に植えました。

9/9、本日ここまで育ちました。
収穫まで育ちますように・・・。

<今回の工数>
2006/09/09
3.0人時
<今回の資材>
材料 |
分量 |
価格 |
備考 |
電気バリカン |
|
8,380円 |
RYOBI AB-1600 |
|
|
|
|
|